ノートパソコンを「DiskPart(clean all)」「DBAN」でデータ消去。
それにOSを再インストールしたかったので、Windows10のインストールメディアを作成しました。
用意したもの:USB(16GB)とパソコン
ケーズデンキにて16GBのUSBメモリを購入。

ちなみに税込772円でした。
ネットでも探すと安いのありますね↓
バッファロー
¥740 (2024/06/22 14:14時点 | Amazon調べ)

このUSBメモリを自宅のデスクトップパソコン(Win10)に差してやりました。
参考にしたページ

USBを使用してWindows10のインストールメディアを作成する - Qiita
1.はじめに どうも、ARIの名古屋支社に勤務している愛知県民こと、 新藏(にいくら)と申します♪ (/・ω・)/ 先日、諸事情でWindowsのインストールメディアが必要になりました。 色々調べたところ、USBを利用して作成することができ...

【Windows 10】「メディア作成ツール」でインストールUSBメモリを作る
Window 10の「メディア作成ツール」を使えば、Windows 10へアップグレードしたり、新規インストールするためのUSBメモリやISOファイル、DVD-Rディスクを作成したりできる。「メディア作成ツール」を使ったインストールUSBメ...
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01424/092900004/?P=2
やってみたところ、今回USBのフォーマットってのはありませんでした。
さら(新品)だったからかな。
手順
Microsoftサイトからファイルをダウンロード
Widnows10のメディア作成ツールというのでしょうか。
それをMicrosoftサイトからダウンロードしました。
ここです↓
Windows 10 のダウンロード

ダウンロードしたファイルをダブルクリック
ダウンロードしたファイル(メディア作成ツール)をダブルクリックして起動します。

画面に従って、Windows10インストールメディアを作成していく
最初「現在SmartScreenを使用できません」の画面が出ました。
「実行」ボタンを押下。

あとは画面に従いながらやっていきます。

↓

↓

↓

↓

↓

↓

↓

Windows10インストールメディア作成にかかった時間
Windows10インストールメディア作成にかかった時間は、私の環境で16分ほどでした。
(「ツールをいますぐダウンロード」から完了まで)